Mai Shukuya / Ceramics Artist
サイトを持つにあたって、自分の窯の名前…屋号のようなものがちゃんとほしいなと思い、名付けた『 LinenKiln 』。麻素材のリネンと窯のキルンを組み合わせて作った言葉です。 自分の名前の漢字に使われている麻は、繊維とし […]
Read More…
春の大地のようなグラデーション。 葉も土も水も、陶芸に必要な要素で、自然のちからで作られているのだと思うと、改めてすごいものだなと感じます。
溶けて流れた釉薬のあとが花弁のようになって、気に入っている器のひとつです。 なんだかぐにゃぐにゃなポーズのみるくさん。
暑くなってくるとひんやりした見た目のものが恋しくなります。まだ5月だよ。 今朝は仕事の前に、みるくさんの爪切りと健康診断のため動物病院へ。 キャリーを持ってくると、すぐ何かを察したみるくさん。部屋中逃げ回り、足ダンされま […]
暑くなったり寒くなったり、いまこの季節はなんだったかと、ぐるぐるしますね。風邪ひきそうですね。気をつけよう。 展示が終わってから手元に自作の花器がないので、なかなか新しく花を迎えずに、なんとも彩りのない部屋で粘土ねったり […]
今日のおやつでした。 ヒビが入ってたり釉薬の剥がれなどがあって作品として出せないものは、使用して支障のない範囲のものであれば自分で使ったりしています。